
毎日講師からのCallに出るだけで中国語オンラインレッスンまたは電話レッスンを受けられます。週5回の中国語レッスンで難しい四声も着実に身に付き、中国語があなたの言葉になります。
岩崎 満様 20代 「貴方のスマホに毎日講師から中国語レッスンが届く安いオンライン教室です」に惹かれて
大学の第二言語で中国語をとり、折角だから少しは喋れるようになりたいとネットサーフィンで探したのが『貴方のスマホに毎日講師から中国語レッスンが届く安い毎日中国語オンライン教室です』というキーワードで、開くと料金も安いしで毎日5分のオンラインレッスンを始めてみました。毎日中国語を話し始めてすぐに感じたのが、毎日話す効果が凄まじい事です。この毎日中国語レッスンを始めて勉強の進捗度が激増しました。就職を考えると英語も喋れるようになりたいので、今では中国語も英語も喋れるワン先生から毎日10分レッスンにして習っています。両方喋れれば、就職にはかなり有利になると思います。一石二鳥の安い買い物だと思います。
下山 春香様 10代 「優しい先生の中国語オンラインレッスンを早く再開したい!」
受験のためお休みしていますが、落ち着いたらすぐに毎朝の中国語オンラインレッスンを再開したいです。デイリーコールの中国語オンラインレッスンの先生達は優しくて熱心で経験豊富です。中国人の怒鳴るような口調は皆無で、よく使う語彙をフリートークで要領よく毎回増やして下さいます。また毎朝の先生との中国語オンラインレッスンで1日を楽しく始めたいです。
宮崎 隆様 60代 「中国語レッスンを旅行とビジネスで役立てています」
地元で中国語学習グループのまとめ役をしています。デイリーコールの中国語レッスンのお陰でグループでの中国旅行の時はしっかり引率役を務められました。このところコロナで旅行には行けませんが、毎日中国語レッスンは毎日講師と中国語のレッスンがでるので大変助かります。また出張で中国に行ける時まで5分間中国語レッスンでにさらに流暢になれると思います。
鈴木 ひろみ様 60代
「電話の中国語レッスンでHSK5級合格とります」
毎日電話で中国語レッスンを受け3年程。デイリーコールで中国語の勉強を始めた時は全く五里霧中でした。最初は先生が優しく日本語でお助け下さり何とか続けられました。色々な先生方と毎日中国語をレッスンするうちに、お陰様でいつの間にか実力がつき、HSK5級の過去問は85%以上正解できるようになり、レッスン電話では中国語で質問もできるようになりました。今年はHSK5級に合格できるはずです。更に中国人ネイティブと間違われるぐらいの中国語レベル目指して頑張ります。
井上 明様 60代
「毎日の中国語会話レッスンで発音矯正中」
中国語は長年勉強しており通訳ボランティアに応募したところ面接でうまく答えられず、原因は自己流の発音が悪かったと気づきました。友達からデイリーコールの中国語レッスンを紹介され電話レッスンで徹底的に中国語の発音を矯正して頂いています。先生はとても熱心でしかも素敵な普通话(標準語)の発音でご指導下さいます。私の中国語も先生に伝わるようになり嬉しいです。中国語は再勉強中ですが、先生の熱意に応えられるように頑張ります。
青木 彩様 40代
「中国語電話レッスンは時間の無駄がなく便利」
デイリーコールの中国語レッスンは毎日電話に出るだけなので凄く便利で、忙しい私にピッタリです。また中国語テキストのほかフリートークの練習もお願いしています。毎日の電話の前に会話のテーマを予習していますが、家で家事をしていて電話が鳴ったらでるだけで、待っている必要もなく時間的にも助かります。
菅原 優一様 30代
「台湾の先生がピッタリのテキストで中国語のレッスンをしてくれます」
毎日電話中国語レッスンというシステムをネットで発見しすぐに入学しました。台湾に仕事や旅行で行くことがあり台湾出身の先生を紹介して頂きました。先生は私の学習レベルと学習目的を確認後ピッタリの中国語のテキストを提示して下さいました。今では台湾旅行の楽しみも広がりました。毎日の電話中国語レッスンを続けて台湾の方々とどんどん交流したいです。
相田 光男様 40代
「電話中国語レッスンを始めてHSKK口試の初級を楽々パス」
今まで中国語レッスン教室に通って対面での中国語レッスンを習っていたのを、電話での中国語レッスンに変えてみて、凄く中国人と会話するのが楽になりました。分かってはいてもあの中国人の怒鳴るような喋り方は、対面ではとても嫌でしたが電話だと随分と楽になり、やっと落ち着いて中国語レッスンが受けられるようになりました。電話レッスンを始めると、どんどん進捗するのが分かるので早速HSKK口試の初級を受けて楽々パスしたので、今は中級を目指して準備中です。
豊島清美様 30代
「コロナがきっかけで、中国語電話レッスンを始めました」
令和の春までは中国語教室に通ってレッスンを受けていましたが、中国発のコロナウイルスが広がり始め、しかもそれを断固として認めようとしない中国政府の話を聞くにつけ、中国人講師と対面でレッスンすることが怖くなりました。もし中国語教室で講師からコロナ感染させられても、その事実も責任も絶対に認めないだろうと感じたからです。 日頃から中国とのビジネスを通して、中国人気質は分かっていたつもりですが、今回の様々な事を通して、今後中国とのビジネスは一層気を引き締めて臨まなければならないと思いました。
となると益々大切なのが完璧な中国語の語学力と、中国人とのコミュニケーション力です。そこで対面以外で探して始めたのが、デイリーコールの毎日電話レッスンでした。電話でレッスンすることに違和感というか、物足りないのでは? という先入観もありましたが、何よりNHKテキストに長年広告を出している唯一のスクールという点に安心感を感じました。 そして初めてすぐに、電話レッスンへの違和感などは払底されました。通っていたスクールと比べて、すべての点で段違いに良い内容でした。
まず、スタッフは全員日本人で、メールではなく電話で懇切丁寧に対応してくれる点が安心できます。それはレッスンを行う先生でも同じで、気軽に何でも質問できるし、教え方が上手なので、今までより勉強の進捗度がぐっと上がりました。
そして一番良いのが、同じ講師とマンツーマンで毎日レッスンするので、とても親密度が増してレッスンは毎日楽しい上に、話は深まりビジネスの話から政治的な話まで出来るようになる事です。日本の新聞などから得られるよりも、はるかに多くの活きた情報が多く、スモールトークなどでビジネスでもとても役に立ちます。こんな情報は、通学していた中国語教室では全く得られませんでした。
今後コロナが収束したとしても、このレッスンを続けていこうと思っています。
松下 誠也様 30代
「中国からの技能実習生を迎えて!」
人手不足が深刻化する中で、とうとう我が社でも中国人の技能実習生を迎え入れようという事になり、担当を命じられました。小さな会社ですので、担当となると実習生の仕事の教育だけではなく、募集から寮まで、全部について計画書を書かなくてはなりました。幸いにも同窓生で経験した奴がいたので、ごっそり資料を貰えて助かったのですが、口酸っぱく言われたのが、『 今晩から中国語を勉強した方がいいぞ 』という事です。それで会社の経費で中国語レッスンを受けさせてもらえる事にして、色々考えた末に、デイリーコールでの毎日電話中国語レッスンにしました。というのが、同窓生から『 毎日問題が発生するから、頻繁に中国語の先生に中国語の相談ができる所がいい 』と言われていたので、そうしました。デイリーコールは毎日同じくらいの時間に中国人講師から電話がかかってきて、電話で中国語レッスンを受けます。毎日中国人とマンツーマンで中国語のレッスンするので、英語は喋れなかった私ですが、さすがに中国語は少しずつ喋れるようになりました。実習生達とかわしそうな会話については一応マスターし、ついに実習生を迎えに成田に行きました。そこから車の中でもずっと中国語で喋っていましたが、デイリーコールで毎日中国語レッスンをしていたおかげで、ゆっくり喋ってもらえば、かなりの中国語が通じました。
実習が始まってからは、デイリーコールでの毎日の中国語レッスンは、会社で昼頃に受けるようにしました。そうすると、実習生から寮での事や午前中の仕事のことなどの質問などで分からない事があったら、お昼の中国語のの時に先生に聞いて解決できるからです。これは何とも便利でした。友達が言っていたように、毎日問題が発生するから、頻繁に中国語の相談が出来る先生がいいよ、というのはその通りでした。本当に心強い味方です。
黒田 真美様 40代
「便利な電話レッスンで週末に中国語会話を猛勉強中です」
仕事のため週末の電話中国語レッスンを受講中です。平日は英語の毎日電話レッスンのみを受講して、中国語は各週末のみ受講です。電話なので出かける時間を節約でき、スカイプではないのでPCを立ち上げる手間もない点がとても良いです。しかもマンツーマンなのでしっかり話さないと通じない!通じないと最後の手段は日本語でお助け頂けます。仕事の現場でもっとうまく使えるようテキストの復習予習を欠かさず宿題もばっちりやり頑張り続けたいです。
M.K 様 30代
代々池袋西口で商売をしてきましたが、地元が横浜に次ぐ中国人街となり、すべてが一変しました。郷に入れば郷に従えというのは中国人には通じず、逆に彼らの厚かましさにこちらが中国人街の中で中国語を話せない不自由感が高まり、不承不承中国語習得のために中国語のレッスンを習い始めました。始めてみると「四声」とか面倒くさい事ばかりで最初から嫌にもなりましたが、毎日中国人講師から電話をしてきてくれるので何とか続けられて、少しずつですが喋れるようになりました。毎日レッスンする中で新しい事を習うそばから、早速使ってみました。すると少しずつ中国人街での私の立場が変わってきました。それまで来ていた中国人客からは笑顔が見られるようになり、見た事のない中国人客も訪れるようになりました。
今でも『日本に来てるんなら、日本語で喋ってくれ』とは思いますが、自分から中国語を習い、店の売り上げアップにもつなげられたのは、誇らしい気分です。
坂下 弓香様 30代
「インバウンド様々です」
主人は日本人なのですが横浜中華街で修行してから地元に戻って町中華の店を開いて夫婦で細々と営んできました。世間のインバウンド景気とは無縁でしたが、ある時若い中国人のカップルが来て食事をした後に大きな声で喋りかけてきて、それからたくさんの写真を撮って返りました。何を言っていたのかチンプンカンプンでした。
それからしばらくしてうちの店にインバウンド景気が訪れました。全員中国人客です。最初の人と同じで、食事が始まると何か語り掛けてくるのですが全く分からず、写真を撮りまくってお帰りになります。喜んでもらっているのは間違いないので嬉しいのですが、いい加減その理由を知りたくなって、中国語を習って聞いてみようと思いました。主人は仕事で忙しいので私が中国語のレッスンを受ける事になり、一番楽に続けられそうな電話レッスンを始めました。
中国語レッスンを始めた理由は、「なぜうちの店に来るのですか?」「うちの店の何が気に入ったのですか?」という事を聞きたかっただけなので、その質問文を教えて下さいと先生に言ったら、先生は笑いながら『その質問に相手が中国語で答えても、貴方には何を言われているのか分からないでしょう?』と言いました。確かにその通りでした(笑) それからじっくりと中国語レッスンを受け始めました。四声とかとても難しいのですが、とにかく何回も中国語を真似て発声し、レッスンを重ねました。先生は私の仕事をよく考えてくれて、私の中国語レッスンは、飲食はで一番使う言葉から教えてくれました。そのおかげで、毎日中国語レッスンを受けた後に、毎日ひとつ中国語の接客フレーズが、店内で使えるようになっていく感じでした。それがまた中国のお客さんを喜ばせたのか、やがてピーク時には店外に行列が出来るまでになりました。とても実戦的な中国語レッスンに感謝したいところですが、ちょっと効果があり過ぎて過労気味です(笑)
そして中国語レッスンを始めた目的も達成したのですが、来店の理由が分かると二号店を作りたくなり、中国人の人を雇うのもありうるので、中国語レッスンには拍車をかけて、より高度な中国語が喋れるようにレッスンしていきたいと思います。生徒に寄り添った中国語レッスンをしてくれて、本当に助かっています。
斉藤 みゆき様 40代
「予約も簡単!毎日の中国語電話レッスンが最高です」
青森ではなかなか中国語の教室がなく困っていました。パソコンがなくても先生からのお電話で毎日決まった時間に中国語レッスンが受けられるのは最高です。レッスンの予約もお電話一本で簡単だし、中国語のテキストの相談も丁寧にして頂き快適に中国語レッスンを受けられています。先生は時間ピッタリにお電話くださり丁寧な指導で有難いです。
島田 正光様 20代
「中国語を習い続ける事に不安」
就職のために役立つと思い、中検、HSKと級を上げて合格してきました。中国語の勉強開始とともに、それ迄英会話で習っていた電話レッスンを中国語レッスンに切り替えたおかげで、挫折なく楽しく中国語を身に付けて来られました。でも、新聞・テレビなど中国の情勢を見ると、中国企業に就職したり、中国相手の国内企業に入って中国に出張するのも怖いような状況になってきました。でも中国語レッスンは続けて、中国語会話をマスターし、中国人相手の通訳案内士の資格を取って、インバウンド客相手の国内旅行代理店に就職するのもいいかとも思っています。いずれにしろまずは中国語の資格取得ですが、その先のビジネスで大切なことは中国人と確実なコミュニケーションの取れる中国語の会話力だと思います。この点、デイリコールの中国語レッスンは中国本土だけでなく台湾出身の先生も中国語レッスンを届けているので、幅広く学べてとても有り難いです。中学からデイリコールで英会話レッスンをして取った英検準一級は大学入学で威力を発揮しましたが、次は中学語レッスンに切り変えて中国語の資格をとり、就職で威力を発揮させようと思っています。安全・安心な就職が出来るまで、毎日の中国語レッスンを頑張りたいと思います。
沢田健一様 20代
「兎に角、中国語の四声の発音には参っていました」
兎に角、四声の発音には参っていました。とてもゆっくりと気をつけながら喋れば何とか四声らしくなるのですが、普通の速さで喋ろうとすると途端にガタガタと崩れて、言葉にならなくなってしまいます。都内の中国語教室では、私が崩れるとすぐに先生が喋りかけてくるので、焦ってますますおかしくなるー それの繰り返しでした。ただでさえ中国人は声が大きくて早口で、しかも怒っているかのように喋りますので、こちらは委縮して全然上達しませんでした。
それが一変したのが、デイリーコールの電話毎日レッスンです。電話では講師の顔が見えないので、講師の言葉がそのまま耳に入ってくる感じで、四声が今までとは違って聞こえました。すると自分自身の発声・発語でも、不思議と四声が使えるようになってきました。もちろん毎日レッスンするおかげかとも思いますが、いずれにしても毎日電話レッスンは四声の練習には効果的だと感じました。この事を同僚に話して、彼女もレッスンを始めたのですが、会社内でも話題になるほど、二人の中国語が上達しました。
河合 啓様 20代
「大学の中国語学習に役立てています」
大学で中国語を取っているんですが、勉強をサボっていたら中国語で落第点を取ってしまいました。マズい事になったと思い中国語の勉強を最初からやり直すためデイリーコールの電話中国語レッスンを始めました。北京語言大学の教科書を使い毎日電話での中国語レッスンの中で発音練習し、大学の中国語の先生からも「すごくきれいな発音になったね。」と褒められ、やる気が出てきました。毎日中国語レッスンの電話がかかってくるのでついサボってしまう自分に向いているかな、と思います。先生も丁寧で親切だしいい感じでした。
河合 啓様 20代
「大学の中国語学習に役立てています」
大学で中国語を取っているんですが、勉強をサボっていたら中国語で落第点を取ってしまいました。マズい事になったと思い中国語の勉強を最初からやり直すためデイリーコールの電話中国語レッスンを始めました。北京語言大学の教科書を使い毎日電話での中国語レッスンの中で発音練習し、大学の中国語の先生からも「すごくきれいな発音になったね。」と褒められ、やる気が出てきました。毎日中国語レッスンの電話がかかってくるのでついサボってしまう自分に向いているかな、と思います。先生も丁寧で親切だしいい感じでした。
内田 正信様 30代
「中国語オンラインレッスンで一番と思います」
中国語オンラインレッスンをいくつか経験した中でデイリーコールの毎日中国語オンラインレッスンが一番だと思いました。まずいいのが毎日必ず中国語オンラインレッスンを受けられることです。他の中国語オンラインレッスンは自分から頑張らないと毎日の中国語オンラインレッスンを受けられないのですが、デイリーコールは講師から私のスマホに毎日中国語オンラインレッスンを届けてくれるので、楽々で毎日毎日続けられるからです。英会話スクールでは中途半端に挫折した身なので、このシステムは最高です。おかげで入学以来毎日毎日中国語オンラインレッスンを受け続けて、自分でも上達したのが分かります。おまけにいいのが、中国語オンラインレッスンを受けながら英会話レッスンも受けられることです。先生に英会話の出来る人もいるので、これが実現できます。こんな教室は他に聞いたことがありません。大満足しています。
テレビで元秘密諜報員という人が『 秘密諜報員は潜入先の現地語を完全に身に付けないと生死に係わる事もあるため、語学の訓練は高次元でした。リスニングの訓練は暗室で行いました。 』と語っていました。なぜ暗室でリスニングの訓練をするかというと、『 暗室でヒアリング訓練をするのは耳の感度をよくするため、物が見えると集中度が低減し、リスニング訓練の効果を損ねる 』 からだそうです。
電話での中国語レッスンも、暗室での訓練と同様に「講師の姿が見えないので」、リスニング訓練の効果は倍増します。ではなぜ「 講師の姿が見えないと、中国語レッスンのリスニング訓練の効果が増す 」のでしょうか?
五感は「視覚」、「聴覚」、「味覚」、「嗅覚」、「触覚」の5つです。その中で視覚は別格の存在で、視覚が働いている時には他の感覚は十分に働けません。
中国語レッスンでリスニングに使用するのは「耳=聴覚」ですが、これを「目=視覚」と比べてみても差は歴然です。「視覚」は「聴覚」に比べて、求心性神経の本数で約40倍、受容細胞の数では10.000倍も多いのです。この圧倒的な差は、脳に入る情報量の差となり、「視覚」から入るものに比べて「聴覚」からの入る情報は僅かなものとなります。「 講師の喋る中国語の音声情報 」より、「 中国人講師の顔や動作、服装などの映像情報 」の方が膨大になるのです。これではリスニングに集中することはできません。
そこで神経を集中して「聴く」、「嗅ぐ」、「味わう」という時には、反射行動として、思わず目を閉じる事があります。「目を閉じて視覚を遮断する」ことで、耳や鼻や舌に神経を集中できます。皆さんも中国語をリスニングする時や繊細な音楽を聴く時などに、真剣に聴こうとして思わず目をつぶった事はありませんか?
上の事は誰もが経験したことのある反射行動ですが、電話中国語レッスンでは常時「目を閉じているのと同様の状態」なので、リスニングの訓練効果が際立つのです。実際に電話中国語レッスンを受ける生徒様は 『 電話レッスンで中国語を始めたら、凄く聴く力がついた 』と口々に言われます。これは聴く事に集中できる電話レッスンだから得られるものです。
もちろん対面レッスンで講師の姿を見て受講する中国語レッスンは、楽しいものです。しかし、対面での中国語レッスンやオンラインでの中国語レッスンを受講する時にいやでも見えてしまう、講師の手の動きや、口の動きなどの絶え間ない大量の視覚情報は、生徒がリスニングに集中する事を阻み、折角の中国語リスニング訓練効果を著しく減衰さます。
中国語レッスンなどの会話レッスンでは、失敗しながらどんどん喋ることが上達への近道です。しかし講師の前で失敗を繰り返すのは気がひけます。 そこで、間違えそうな新しい表現・難しい表現を使うのを避けて、ついつい簡単な中国語に終始し勝ちです。これでは中国語は上達しません。そんな方に絶大な効果をもたらすのが < 講師の見えない電話レッスン > です。電話で中国語レッスンを受講する生徒様の殆どが『 電話でする中国語レッスンだと、失敗してもそんなに恥ずかしくない。 』とおっしゃいます。
毎日掛かってくる電話に出るだけで、中国語レッスンを受けられます。日本一楽に続けられる受講方式は、レッスン消化率 ( 申し込んだレッスンを受講した率 ) で、ほぼ100%を実現してきました。もちろん毎日受講するので、上達しない人はいません。 電話中国語レッスンだからこそ出来る、確実に上達するシステムです。
中国語レッスンは朝7時から深夜12時まで、お好きな時間帯にご受講頂けます。電話レッスンなので講師から貴方の姿は見えず、お化粧も着替えもせずに気軽に気楽にご受講頂けます。
中国語レッスンを月曜から金曜日までの毎日週5日、一年間にわたり受講しても10万円少々の安い料金で受講できます。(人気の5分20回コースを固定電話で12か月中国語レッスンを受講すると 106.800円 です) そして一年後には、見違えるほどの中国語が身についています。
中国語レッスンのような記憶型学習は、短時間であるほど集中できるので学習効果は高まります。その上、時間もお金も無駄のないレッスンになります。しかしこの短時間の中国語レッスンを通学型の中国語スクールで行おうとすると、中国語スクール側にも生徒側にも無理が生じ実現は困難です。デイリーコールの電話中国語レッスンだけが、高効果の短時間集中レッスンをご提供できます。
電話レッスンだから中国語レッスンをマンツーマンで受講するのは当然ですが、当校では一定期間、同じ講師から受講します。このため講師は生徒様の苦手や問題点を発見しやすくなり、的確な指導ができるようになります。また毎日同じ講師と中国語で喋るので親近感が生まれ、質問もしやすくなりますし、話題も広く深くなります。
¥10,000
¥2,700~
¥0~
入学金は生涯有効です。
生徒様のご家族の方が中国語レッスンおよび他言語のオンラインレッスンまたは電話レッスンを始められる場合には、入学金を免除させて頂きます。生徒様がホームステイでご宿泊される場合は、5,000円を割引かせて頂きます。
※1 5回コースは1週間
(月~金曜日の週5日間×1週間)
10回コースは2週間
(月~金曜日の週5日間×2週間)
20回コースは4週間
(月~金曜日の週5日間×4週間)
で、行います。
(→年間のレッスン日程はこちら)
※2 中国語オンラインレッスン・電話レッスンの受講料は、全国同一料金です。
※3 料金のお振込・お振替にかかる費用は、生徒様にてご負担ください。
※4 オンラインレッスン・電話レッスンの時間はおおよその時間です。授業の進行状態により、多少長くなる事も、短くなる事もあります。
※5 週末レッスンについてはこちらをご覧ください。
『電話中国語レッスンを体験してみたい』という方に、気軽に手頃にご利用頂けるのが体験入学コースです。
入学金無しで5日間の電話中国語レッスンをご利用頂けますので、お気軽にお試し下さい。
※1 電話中国語レッスンの受講料には、電話料金と消費税が含まれております。
※2 スカイプ・レッスンの体験入学コースはございません。
※1 体験入学コースは、ご入学前の方にご利用いただけます。
※2 2回レッスンのコースは2日間、5回レッスンのコースは月~金曜日の1週間で行います。 (→年間の電話中国語レッスン日程 )
※3~5 前出の※2~4 に準じます。
お振込み先口座は下記の通りです。
( 料金のお振込・お振替にかかる費用は、生徒様にてご負担頂きたくお願い申し上げます)